本文へ移動

【ケアマネジャー】居宅(月給)

募集要項

求人公開日: 2024-12-12

職種【介護支援専門員(ケアマネジャー)】居宅介護支援事業所
雇用形態

正規職員Ⅰ

応募資格介護支援専門員(ケアマネジャー)
募集内容
【仕事内容】
施設に併設の指定居宅介護支援事業所で介護支援専門員として従事して
いただきます。

○地域において「介護」を必要とするお客様、その家族様のご要望をお聞きし、お一人お一人の身体状況に合わせたケアプランを作成すること、またそれに必要な相談業務・援助業務が主なお仕事です。

○介護を必要とする方のより良い生活の在り方それぞれを、お客様・ご家族様と一緒に形作って行くことを目的としています。


【おすすめポイント】
■事前の職場見学可能!
■昇給あり・賞与あり(4.50ヵ月分)
■育児休業取得実績あり
■介護休業取得実績あり
■看護休暇取得実績あり

【法人紹介】
地元に根差した法人運営を心掛けております。
各施設の特色にういては、それぞれの紹介ページをご覧ください。
給与

日給 191,000328,300

※年齢・経験・資格に基づき賃金決定

■基本給:169,000円~306,300円(月平均労働日数:20.2日)
■定額的に支払われる手当
・賃金改善手当:15,000円
・特殊勤務手当:7,000円
・残業代:法定通り
■その他の手当等付記事項
・年243日勤務を想定
・22歳応募者(高卒後実務経験5年経過後取得の年齢を想定)の初任給から記載しております。年齢や経験、資格に基づき基本給が決定となります。

給与について■締日:毎月末日
■支払日:当月25日
■欠勤控除あり
待遇・手当■各種社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金)
■通勤手当:実費支給(上限:月額24,500円)
■寒冷地手当:11~3月支給あり
※世帯状況により金額は異なります。
■扶養手当:家族状況により該当する方に支給があります。
■退職金制度あり
■定年60歳・再雇用制度あり(65歳まで)
賞与賞与制度あり(前年度実績あり)
年2回(前年度実績:計4.50ヵ月分)
会社名社会福祉法人 加美玉造福祉会 やくらい介護サービス
勤務地

〒981-4341 宮城県加美郡加美町中原南143
特別養護老人ホームやくらいサンホーム
※上記施設併設の指定居宅介護支援事業所となります。

■最寄駅:JR陸羽東線 西古川駅
 駅から勤務地までの交通手段:車で20分
■マイカー通勤可
■駐車場あり
■転勤あり
■受動喫煙対策あり(禁煙)
勤務時間■就業時間
(1)08:30~17:30
■休憩時間
(1)60分
■時間外労働あり(月平均:9時間)
※労使協定・36協定提出済

休日・休暇■年間休日:122日
■週休二日制(毎週)
■夏期休暇あり(3日)
■年末年始休暇あり(12/29~1/3)
■6ヵ月経過後の年次有給休暇日数:10日
試用期間3ヵ月
選考について■選考方法:筆記試験・直接面接
■面接選考結果通知:面接後7日以内
■通知方法:原則電話
■選考日時:随時
■選考場所:〒981-4203 宮城県加美郡加美町菜切谷字原16-54
      社会福祉法人加美玉造福祉会
■応募書類
 ①履歴書(写真貼付)
 ②職務経歴書(任意・あれば尚可)
 ※ハローワーク経由の場合、紹介状
■提出期限:面接時持参
■応募書類の返戻:当方にて処分(応相談)
■担当者:法人事務局次長 渡邊 恭章(ワタナベ ヤスアキ)
■連絡先:TEL 0229-63-8121

お問い合わせ・応募フォーム

応募いただくにあたり

■応募および応募に関するお問い合わせの際は「個人情報保護方針」をお読みになり、同意のうえ応募、お問い合わせください。
■応募に関するお問い合わせは回答に時間がかかる場合があります。お急ぎの方はお電話にてお気軽にお問い合わせください。
社会福祉法人加美玉造福祉会 特別養護老人ホームやくらいサンホーム TEL:0229-67-7230
応募職種 ※必須
応募施設
お名前 ※必須
例)山田 太郎
フリガナ ※必須
(全角カタカナ)
例)ヤマダ タロウ
性別
生年月日 ※必須
   
年齢
電話番号 ※必須
例)012-345-6789 ※携帯電話可
住所 ※必須
 
メールアドレス ※必須


※確認のため再入力
志望動機やアピールポイント/お問い合わせ内容
社会福祉法人加美玉造福祉会
〒981-4203
宮城県加美郡加美町
菜切谷字原16-54
TEL:0229-63-8121
FAX:0229-25-3212
TOPへ戻る